ドラマチックに盛り上げたり、感動を深めたり、感謝の気持ちを伝えたり……。結婚式に欠かせない「演出」。とことんこだわって、ふたりらしい結婚式を創りあげましょう。実際にどんな演出を取り入れたか、先輩花嫁に聞いてみました!
※「escala café」にて2012年8月にWebアンケート。有効回答数291件

家族と腕を組んで、バージンロードを進む……そんな演出にあこがれていた人も多く、5割以上の人が実施。また、ゲストからの祝福を一身にあびるフラワーシャワーやブーケトスも人気が高い!

- 父親の涙を初めて見た瞬間に、結婚することと愛されていたことを自覚した。(36歳/商社・卸)
- 父と腕を組むことなんて何年ぶりかわからないから。(30歳/金属・鉄鋼・化学)
- 今まで育ててもらった感謝の気持ちを伝えられた。
(24歳/団体・公益法人・官公庁) - 娘がいる父親だけの特権だと思うので、ぜひ一緒に歩いてもらいたかった。(32歳/情報・IT)

バージンロードは花嫁の人生を表す道として、神聖視されます。父親や家族と歩くことで、これまでお世話になった人と過ごした時間を振り返る道のりになります。


- 参列してくれた方々とのコミュニケーションになった。(29歳/その他)
- 写真がはなやかになって良かった。
(27歳/機械・精密機器) - こんなこと結婚式以外してもらえないし、みんなからおめでとうと声をかけてもらえた。
(33歳/アパレル・繊維)

- 会社の独身女性はここにかけて来てくれてたので。(27歳/情報・IT)
- 女性陣の意気込みがすごかったので。笑(23歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
- 結婚の予定がある親友にブーケを渡すことができた。(30歳/医療・福祉)
- ブーケを受け取った友人がすごく喜んでくれたから。(29歳/団体・公益法人・官公庁)


- 父だけでなく母にも挙式に何かしてもらうことで喜んでもらえたかな、と思う。(32歳/その他)
- 母も目立たせたかったし、何より母にベールダウンして欲しいとお願いした時、「やりたい!」と喜んでいたから。(28歳/情報・IT)
- 親孝行になりました。(29歳/通信)
ペールダウンとは、邪気から花嫁を守るとされるベールを、母親の手でおろす儀式のこと。母子だけの絆を感じる瞬間に。

- 母親の手作りで記念に残ったから(23歳/その他)
- 母に作ってもらったが、洋裁の得意な母に世界でひとつだけのとても華やかなリングピローを作ってもらえたのでうれしかった。(31歳/建設・土木)
- リングピローくらいはオリジナリティを出したいと思って、打ち掛けと似たデザインのものを作りました。
(27歳/マスコミ・広告)


親に花束を贈呈したり、手紙を朗読すると言った、親への感謝の気持ちを伝える演出が首位に! また、かつては披露宴で定番だった「キャンドルサービス」の実施率は3割程度になりました。代わりに、ゲストテーブルでみんな一緒に写真を撮る「フォトサービス」の割合が高くなっているのも、昨今のトレンドみたい。

- 素直な気持ちを伝えられるから。(28歳/その他)
- 3回ほど陶芸教室に通って作った湯のみを、両親にプレゼントした。(30歳/印刷・紙パルプ)
- 両親に感謝の気持ちを伝えたくて、フォトフレームをあげた。(27歳/機械・精密機器)


- 今までの感謝の気持を伝えられた。(25歳/アパレル・繊維)
- 改めて手紙を書いたことで、感謝の気持ちを噛み締め、伝えることができたから。(36歳/商社・卸)
- 過去のことを思い出して泣いてしまいました。(28歳/その他)
- こういう機会でもないと改まってありがとうと言えない。(31歳/自動車関連)
- 最初やりたくなかったが、手紙を読んでいるときに親が号泣していてやってよかったと思った。
(29歳/機械・精密機器)


- 親も呼んでみんなでファーストバイトをしたら親戚が盛り上がっていてよかった。(27歳/食品・飲料)
- 皆さんに祝福していただけたし、ファーストバイトを特大のフォークで演出したため、笑っていただけたので。(23歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
- 意味を知らずにやったが、なかなかやる機会が無いのでやって良かったとは思う。(33歳/金融・証券)

- 自分たちらしい満足できるものとなった。(28歳/医療・福祉)
- 二人のそれぞれの生い立ちや出会いのきっかけ、結婚に至るまでをゲストに来てくれた方たちに紹介できたので、良かったと思う。(31歳/建設・土木)
- 二人をよく知らない人もビデオを見て楽しめるから。(31歳/その他)
- これを見て父が泣きました。DVDをダビングして両親にプレゼントしたのですが、今でも母はこのDVDを見て癒されていると言っているので。(28歳/情報・IT)

- 一人ひとりのゲストとゆっくりコミュニケーションをとることができたから。(29歳/団体・公益法人・官公庁)
- 確実にゲスト全員との写真が撮れるから。
(33歳/アパレル・繊維) - 本番はゲストと触れあう時間が少ないから、あとで写真を送ってお礼を言うきっかけになったので。写真が残ると、ゲストも「参加した」という気分になる。
(29歳/団体・公益法人・官公庁)



二次会の実施率は、全体の約5割。その中で、一番の人気演出は「ビンゴ」でした! 二次会から参加した人のために、結婚式の映像やスライド写真を上映したという先輩花嫁も多数。

- 景品を豪華したことで、皆盛り上がってくれたから。(24歳/金融・証券)
- 来ていただいたゲスト皆さんにハズレなしのビンゴを用意していたので、皆さんに喜んでいただけたから。(23歳/ホテル・旅行・アミューズメント)


- 新郎新婦に関するクイズにした。ふたりのことをより知ってもらえたと思う。
(31歳/電機) - 自分達のことを知ってもらえてよかった。
(25歳/自動車関連)

- 振り返りながら楽しむことが出来た。(30歳/医療・福祉)
- 式に来れなかった方もいらっしゃったので。歓談中の話のネタにも。(29歳/その他)
- 二次会しか呼べない人も多かったので、ウエディングドレス姿を見てもらえて嬉しかった。
(29歳/団体・公益法人・官公庁)

セブンプラスマン ブログ
『 歓喜請負戦隊 セブンプラスマン 』 婚活勇者に希望の夢を… モテ男女に更なる知識を…
ブライダルツリー
新しい結婚式のスタイル! もっとスマートにテーブルを演出! 一生に一度だから他にはない演出を!
セブンプラスショップ
アイデア満載! 他にはないオリジナル商品ばかりですのでプレゼントやギフトに最適!!
結婚に関するアンケートはこちら