あなたの結婚相手、どこで出会いましたか?
結婚相手が会社の同僚という人もいれば、中学の同級生という人もいるでしょう。
高校からずっとつき合っている人もいれば、同窓会を機につき合いだした人もいるでしょう。
みんな、どこで、いつ、運命の人と出会っているのでしょう。
Facebookのデータサイエンスチームが、結婚と大学時代の関係について、面白いレポートを発表しています。
チームは、以下のような方法でリサーチを行いました。
まずは、1000人以上既婚の卒業生がいる大学をピック。
その大学出身の夫婦が、4年間の同時期に在籍していたかどうかを調べます。
もちろん、これはFacebookのプロフィールにある結婚ステータスと卒業大学を元にしたもの。
年齢は25歳までと制限してリサーチ。
すると、多くのカップルが、大学時代に同じ大学で出会っていることがわかりました。
高校時代に出会ったのが15パーセントなのに対し、大学時代に出会ったのは28パーセント。
また、地方都市ほど高校時代に出会う確立が高いということもわかりました。
さらに、出会う率が高いのは、宗教色の濃い大学が多いという特徴があることがわかりました。
例えば、ユタ州にあるモルモン教会の大学として知られるブリガムヤング大学で学んだ60パーセントの女性が、未来の夫にここで出会っています。
また、この数字は、大学内の男性の割合が女性に対して多い場合は、もっと高くなることもわかりました。
インディアナ州のローズハルマン工科大学は、米国の共学校の中で男性の割合が最も高いと言われていますが、ここでは70パーセントの女性が大学で人生の伴侶を見つけています。
この傾向は、軍士官学校でも強くなっています。
Facebookから様々なデータを読み解くのは興味深いですね。
SNSを通した人類学。
ちなみに、データチームは、リサーチの際に、明らかにネタと思われる情報は除けて行なっています。
さて、大学生のみなさん周りを見回してみてください。
いるかもよ、この中に人生のパートナーがね。。。
これからも、一つ一つの出会いを大切にし、適当な対応は無しにした方が実の為ですね!
[Facebook, thanks Kyle Wagner!]
そうこ(KELSEY CAMPBELL 米版)
セブンプラスマン ブログ
『 歓喜請負戦隊 セブンプラスマン 』 婚活勇者に希望の夢を… モテ男女に更なる知識を…
ブライダルツリー
新しい結婚式のスタイル! もっとスマートにテーブルを演出! 一生に一度だから他にはない演出を!
セブンプラスショップ
アイデア満載! 他にはないオリジナル商品ばかりですのでプレゼントやギフトに最適!!
結婚に関するアンケートはこちら